Google Pixel 6aの評判・口コミ、メリット・デメリットをご紹介します。
Google Pixel 6aの評判・口コミ
全体的にカメラの画質や動作、価格面など基本的な部分は高く評価されています。
バッテリーの持ちに関して不満の声が挙がっています。
本体の大きさや重さに関して、男性と女性の意見がハッキリ分かれるのが特徴的。
良い評価をしている評判・口コミ

コスパ最強!!
最近iPhoneから乗り換えをしましたが、大成功です。
まず、本体価格は5万程度とiPhoneの半額以下と言う事価格から元々持っていたiPhoneを下取りして実質3万程度で済みました。
スマホ本体のデザインもシンプルでとっても気に入ってます。
使用感についても全然iPhoneと変わらないのでは?と思うくらいの使いやすさです。
わたしは普段LINEやSNS、動画視聴に使用する程度ですが、本当にスムーズです。
カメラも試しましたが、全然綺麗でした!
iPhoneのと比べると確かにiPhone方が綺麗なんだろうけど、良く見ないとそんなに差も感じませんでした。
わたしくらいのミドルユーザーには丁度いい!
これからスマホの乗り換えを考えてる方には是非おすすめです!!



カメラの画質がとても良く、おもしろい機能もたくさんあるので写真や動画を撮ることが楽しくなった。
画面が大きいので、動画や映画をなどを観るときに迫力があるように思います。
画面に指を当てての指紋認証も簡単で手早くでき、とっさに反応してくれる点も良き。
デザインがかわいく背面の色の展開が多かったので選ぶ際に候補がたくさんあり、自分に合ったものを選べます。
まだまだマイナーな機種のため、人と被ることがあまりない点も良いと思い。



とにかく安価さが最大のメリットだと思う。google公式サイトでは本体価格5万円台で購入できる。
最高性能品ではないのは確かですが、搭載CPUは最高性能のpixel6と同じなので基本的な動作にあまり不満を感じません。
バッテリーの持ち時間もほぼ同等。
本体サイズが小さいため重量も30g近く軽いし、カメラ部分の厚みがやや薄くなっているのでポケットに入れての持ち歩きにも邪魔になりづらい。



iPhoneからpixelへ乗り換え組でしたが、そこまで苦労することなく使用することができた。
マジック消しゴムがとても便利で使いやすく、写真を撮るのが楽しめるようになった。
使える機能に限定されてしまうが、クイックタップ機能が便利でスクショを撮る時にうまく使っている。
200g以下なのでギリギリ片手でも持つことができる。ただ手の長さが短いと片手では扱いにくい部分もある。
安価だが、十分ゲームもできメイン機種にできるスマホだと思う。



持ちやすい適度な大きさで尚且つ軽い。
CPUに関しては、いままで使っていたスマホがコスパの良い低スペックスマホだったのもあるかもしれないが、かなりサクサク動きます。
再起動後やサイト閲覧の時も全然モサッとしません。なんといってもこの価格帯でこのスペックなのはかなり魅力的。
音声認識もすごいなという印象です。
買ってよかったと思う買い物でした。



格安スマホの様なデザインでシンプルです。
大きさはちょうど良いいと思う。重さもそれほど気にならない。
サクサク動作して、特に苛立つ事はあまりない。
画面は有機ELなので発色が綺麗。暗い所でも丁度良く明るさを調整してくれて良い。
画素数が気になっていましたが、思っていた以上に綺麗な写真が撮れます。



以前使っていたXiaomiのRedmi Note9Sは、カメラの性能がいいという評判で買ったが、細かい部分がかなり粗く、あまり使う気になれなかった。
こどもが産まれ、さらに撮る機会が増え、スマホを替えるタイミングで発売されたのがPixel6aでした。
早速Pixel6aを一括1円で購入しました。
Tensorがいい働きをしているとのことで、カメラ自体は性能が落ちているはずであったが、想像以上に綺麗でした。
久しぶりにいい買い物をした気分です。
辛口な評価をしている評判・口コミ



本体のサイズが大きいので、片手だけで持った状態で操作をすることがとても難しいです。
サイズが大きい分重量もあるので、長時間持って使用していると少々手や腕に疲れを感じる。
指紋認証ですが、ときおり反応しないことがあり画面の起動に苦戦することもありました。
画面が盛り上がっており、落とした際に傷付きやすく割れやすくなっているのは注意ポイント。
まだまだマイナーな機種であるため、売られているスマホケースの種類がとても少ないです。



廉価版で性能が抑えられている。
特に気になったのは広角でのカメラ性能にやや違いがある。
デジタルズームもやや性能が抑えられているので注意が必要。
本体サイズも6aの方がやや小さめになっていますが、それでも片手持ちでの使用に耐えるほどのものではないです。
当然ディスプレイサイズはやや小さくなっているので、若干の物足りなさを感じます。
ワイヤレス充電に非対応というのも一世代前の印象。
そしてこれはpixel6,6a共通ですが外部メモリカード非対応なのが、やや不満。



指紋認証がうまく認証しづらい時があった。
最近システムがアップデートされだいぶよくなったが、前回のアップデート時にはほとんど使えなかった。
Bluetoothイヤホンの接続方法がやたらと難しく感じた(イヤホン側の問題もあり?)
バッテリーもちは普通で、2日以上もたせたいのであれば「スーパーバッテリーセーバー」を行わないと持たない。
いい反面、クイックタップにスクショを設定すると、余計なものも取れてしまうことがある。



バッテリーの持ちが悪いなというのが1番に出てくる。
スマホゲームなどやらないが、あまりいじってなくてもバッテリーが結構減っていることがある。
ロック後に、時刻の表示ができる機能があるので利用していますが、これの原因なのかもしれません。
ただ消費は少ないはずなので元々バッテリーの性能は良くないかもしれません。
滅多にカメラを使うことはありませんが、ディスプレイのせいかカメラがきれいだなとは思いませんでした。



アプリを使うと1日持たないような気がします。
設定次第では何とかなりそうですが、使い続けてバッテリー消耗などをしてしまった時がとても不安。
自分が許容していた範囲の価格であったが、もう少し安くしてもらえると嬉しかったな。
今はiPhoneと併用していますが、現状iPhoneの方が慣れているところがあり、iPhoneのほうが使いやすいのではないかなと思いました。



ずっと操作していたり、動画を撮っていると少し弱めのカイロを持ってるように感じる。
バッテリーは思ったより早く減っていくイメージがある。
ただ、AI学習による調節を行ってくれるとのことで今後に期待をしています。
指紋認証が本当に通りづらい。
多分ガラスフィルムを貼っている影響はあると思いますが、ほとんど失敗します。
スマートウォッチに連携して、スマートロックで解除することでストレスはほとんどありませんが、今後のアップデートに期待です。



スマホケースがiPhoneに比べると充実していない。
私は純正のケースを使用しているが、googlepixel6aはpixelシリーズの中でもまだまだケースなど付属品の種類が少ない。
機能や価格など個人的にはかなり満足しているが、スマホケースを毎回変えたい方にはあまり向かないと思う。
全く無い訳では無いが、シンプルなものしか今のところ見つけられていない。